安全祈願祭が11月13日(木)に開催されます!
見出し1


猛暑の夏から一転して寒い季節となり始めてきました!
秋はどこえやらといった感じです。
スキーシーズンを間近に控え安全祈願祭の日程が11月13日に決定いたしました、シーズンの安全と降雪を祈願して楽しいシーズンが迎えられるように営業準備などをしていきたいと思います。





佐渡市平スキー場のご案内はこちらへ



















佐渡市平スキー場・佐渡スキー協会のPVをご覧下さい









ナニコレ珍百景にも紹介されました珍しい道路事情です!2023.4.2放送









ご来場の皆様にお願いです!


防衛道路区間のルールについて必ずお守りいただくように下記の内容確認いただき事故なく皆さんが楽しめるスキー場となるようにご協力よろしくお願いいたします。







”佐渡ルールの徹底のお願いです”




いつも平スキー場ご来場ありがとうございます。


ご来場の皆様にお願いです、上山と下山の際の道路利用について下記の


「佐渡ルールのお知らせ」を再度ご確認ください。




佐渡ルールのお知らせ


冬季間は片側通行となるために
平スキー場にお越しの際は下記の事項をお守りください



★平スキー場は防衛省管理道路を利用させていただいています、上りの際には必ず赤い電話BOX近くにある看板に従ってください。
(電話連絡必要か不要が表示されています)
電話が必要の場合は赤いBOX内電話から自衛隊に連絡して指示を仰いでください。
また、下りの際には赤信号でしたら近くの電話BOX内の電話から自衛隊に連絡をして信号が青になりましたら下山願います、また登り口のロープゲートを通過したら電話ボックスより通過した旨の連絡をお願いいたします。

スキー場に行き帰りの際に電話近くに道路利用についての看板があります、そこに はチェーンが必要か不要の表示がありますので必ず従ってください。
 (例:2駆:チェーン必要 4駆:チェーン不要)
 *チェーンについては4駆車でも必ず携行お願いいたします。過去ルールを 守らず事故があったり、帰るときにチェーンが必要になり携行してなく駐車場 に車両を置いて帰ってもらうこともありました。

スキー場利用に際しては利用者全員がルールを守り楽しい時間を過ごせるよう皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。



・お帰りの際に駐車場から防衛道路に出る際に信号無視をしている


・チェーンを携行していない




この2点が多く見られます!!


これはルールを破った人だけの問題ではなく、他人にも迷惑のかかることです


ルールを守らず事故などが発生いたしますとスキー場の運営にも影響が出ることが考えられますのでよろしくお願いいたします。




今シーズンもルールを守り安全にスノースポーツを楽しみましょう。






上り口赤いBOX電話(左側) 必ず看板に従ってください








道路利用看板(右側)










下り口道路利用看板


(右側の赤部分の表示に従ってください)








信号と看板






駐車場側の電話と看板とバス停






























 


 
















現在の閲覧者数:



平スキー場のタイムリーな
ゲレンデ・チェーン情報です
ブログサイトへどうぞ




各種リンク  公益財団法人
     全日本スキー連盟

 公益財団法人
     新潟県スキー連盟

新潟県スキー連盟
         下越協議会
         
 一般財団法人
    佐渡市スポーツ協会

 北陸信越山岳観光
          索道協会

佐渡市


 SAJ会員(シクミネット)



 索道安全報告書